【ルーミー】リセールバリューをランク付け!
前回やったタンクの兄弟車。
本日はルーミーです。
こちらはカローラと〇〇トヨタ系列っすね。
画像だけの判断ではタンクより気持ち大人しい印象を受けましたがどうなるかなー(まともに調べられるかなー・・・)
同じく平成28年11月からの販売開始です。
別窓になっていますので、ランクを確認する前にまずはこちらのランク表をご覧下さい。
ランクの見方が書いておりますので、見比べると分かり易いです。
スポンサーリンク
・リセールバリューランク
ランク・・・AかS
・海外輸出情報
まだ不明
・総評
こちらは市場流通量過去3ヵ月で8台のみ(事故現車含む)
つーか・・・
こっちは8台中2台が事故現状、2台が修復歴有りなのでまともに調べらんねぇ!
GSとカスタムG-Tしかございません。
GS(2WD) 83%
カスタムG-T(2WD)89%
あー・・・
台数少ないけどこれはズレないなってのは一つ分かった。
タンクの方が高いです。
未使用車で5万強くらいの差。
たぶん値引きはまだ変わらないよね?
新車で買うならタンク、中古で買うならルーミー。
追々値引き状況が変われば別ですが、とりあえず今はこれで確定。
あとはー・・・
メーカーOPっぽいパノラミックビューは大して付加価値入ってませんね。
あったら良いねってくらい。
大型車じゃ無いもんなぁ・・・
運転に不安な人は付けて良いと思いますが、リセール目的で付けるのはNGかと思います。
個人的には軽自動車とかコンパクトカーにパノラミックビューなんてまったく必要ありません。
気配を感じろっ!!(そこっ!!)
そして同じくメーカーOPのコンフォートパッケージは空気な存在になっててよく分からん(笑)
あと朗報と呼べるかは分かりませんけど、修復歴の影響はマイナス30~40万ほどあります。
新古車だから余計にその影響が大きくなってるんだと思いますが、割り切れる人は敢えて狙うと新車より相当安く買えますね。
これは短期売却(3年以内とか)じゃなく長期で乗る場合は非常にお勧め。
こんなこと言っていいのか分かりませんが、ディーラーで保証継承する際に修復歴があるとちょっと厄介になります。
ただディーラーは修復歴に気付けません。
なので保証継承も決まったのお金払えば普通に出来ます(笑)
ほぼ丸5年近くの新車保証あるなら安心っしょ!
こんなもんかなぁ・・・
こちらもランクCとか停滞するイメージはまったくありませんが、ランクSSとかぶっ飛ぶイメージもまるでありません。
あくまで“普通”のリセールになるであろう車です。
だからこそ賢く買って下さいね!
あ、言われそうなので先に言っておきますが、OEM元のダイハーツ「トール」、同じくOEM車のスバル「ジャスティ」はまだ市場に1台も出てません。
ご要望を出されても調べようがありませんので、気になる方はもっと月日が経過してからでお願いします。
【goo】
中古車に興味を持ったらこちらから。
気に入った車両は見積もり依頼をすると、販売店からメールで教えて貰えます(県外の場合は陸送費用など含めて)
表示されている価格だけで予算を組むのは大変危険です。
しっかり総額を確認した上で予算を組んでいきましょう。
【カーセンサー】
売却を検討している方はこちらから。
高額売却に結び付きやすい地場企業や、車によっては県外の専門業者からも問い合わせが入ります。
極力聞いたことのある会社だけでなく、聞いたことの無い会社を選んで下さいね。
【ズバット車買取比較.com】
こちらも地場企業の参加率が高い一括査定サイトです。
オークション転売が主体の会社では無く、自店に在庫として並べる会社を見つけられるかがポイント。
小規模店、地場企業の方が営業力が無い&自社販売率が高いので、話がスムーズなことが多いですよ。