車売却前に知っておくべき知識 車買取店の内情

【車の売却】クレーマーにならないために 契約書の重要性

投稿日:2016年1月12日 更新日:

 

今もそうですが長く契約書を扱う仕事をしていると、契約書の認識は本当に人それぞれ。

 

しっかり契約時の説明を聞き、分からない部分は質問までしてクリアにしていく人。

 

あーはいはいと適当な返事をして、ろくに約款も読まずに名前書き始めちゃう人。

 

しかし実際にやっていると後者の方が圧倒的に多いんですよね。

 

仕事の中で契約書を扱う人が少ないんでしょうか?

それとも車だからかな?

 

不動産、保険、携帯、ネット関係・・・

いっぱいありそうなんですけどね。

 

やはり自分が契約書を扱っている人、もしくは会社を経営されている人は契約書の怖さも知っているのでよく読みます。

 

5分10分熟読したりします。

 

扱っていないであろう人は重要性が分かっていないのでほとんど読みませんし、説明も話半分にしか聞いていません。

 

そしていざトラブルが発生した際に騒ぎます。

 

自分の常識に当て嵌め、こんなのおかしいだろと。

 

スポンサーリンク

 

このブログを読んでいる皆さん。

本当に重要なので契約書の約款はしっかり読んで下さい。

 

文字も小さいし文字だらけだし・・・

しかもちょっと読んだだけで文章難しいし・・・

 

気持ちは十二分に分かります!!

 

私も25歳くらいまでは同じ考えでした。

読むのめんどくせーって(笑)

 

でも気合い入れて読みましょう!

分からない部分は質問しましょう!!

それでしっかりとリスク回避が出来るんですから!!!

 

 

約款なんていうものは小難しく出来ている物です。

法に合わせて作成するので甲やら乙やら・・・

悪意を持って、わざと読まないようにさせてるんじゃないかって思う時もあります。

 

でもですねー日本は判子が全ての世界ですからね。

 

判子押したらもうアウトです(手書きのサインも有効)

 

作成した側が有利に作った約束事を、過剰な内容で無ければ守らなければいけません。

 

無条件に相手の有利な内容受けなきゃいけないなんて誰でも嫌ですよね?

ゴリ押しするにしたって、相応の覚悟、時間、労力、運が必要ですしリスクもあります。

 

 

でも読んで疑問を感じれば・・・

いくら約款と言ってもそれが全てではありませんので

お客様によっては契約と引き換えに一部内容を緩和させることもあります。

 

そのために車の買取に関しては、契約書に特記事項欄を設け、相談の上でですが緩和した内容を記載したりするのです。

 

 

例えば約款には事故の場合は減額しますよと書いてあっても

「今回に限り、事故による減額、返却は致しません」

 

契約後のキャンセルには違約金が・・・と書かれていても

「親族が引き継いで乗られる場合に限り、無条件キャンセルをお受け致します」

 

などなど

 

色々なパターンがありますが、相手も契約は欲しいんです。

その上でここが引っかかってとなれば、相談に乗れる内容は乗りますし会社に打診もします。

 

良い意味で上手く利用しましょう。

 

そうすればお互いスムーズに取引が出来ると思いますので。

 

 

 

決まってトンチンカンなクレームを入れてくるのは約款を読まないユーザーです。

しっかり読む人は理に適ったことを言いますし、そんな時は大体買取店に問題がある時です。

こちらに問題があれば謝罪と合わせて迅速に出来る限りのことをします。

当然それはクレームではありませんし、普通はどこも真摯に受け止め改善を図ります。

 

契約書の中身を理解せず、クレーマーと社内で呼ばれる人はちょいちょい現れます。

皆さんは大丈夫だと思いますが、契約書の重要性を理解された上でのご売却を願っております。

 

 

 

 

-車売却前に知っておくべき知識, 車買取店の内情
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【車の査定】その電話は本当なのか カラ電の実情

この話題は車の買取店というより営業全般に言えることなんですかね? 他の業種は詳しいこと分かりませんが、皆さん聞いたことくらいはあると思います。   その名も「カラ電!!」   一応 …

初っ端なから買取店の警戒度爆上げさせるこんなパターンの車査定は要注意

今回はそんなに頻度が高いわけではないんですけど、買取店がスタート時から警戒する来店構成について触れていきます。 知らずにやらかすと査定価格が伸び辛くなりますので、思い当たる節がある方はしないように注意 …

【車の査定】女性一人はナメられる?実際のところは・・・【プロが解説】

本日はこんなお話。   女性一人はナメられるのかどうか!   というのも、先ほどうちの店に珍しく若い女性の一人客が来られたんです。 珍しいなー軽かコンパクトでも探しているのかなと思 …

早期の手放しでは無いけど車の本当の買取金額が知りたい!そんな時の方法

前回お話した、車を売る気はあるけどまだまだ先の話だという方々が、どういった方法を使って値段を把握すべきかを説明していきます。   まず前回記事で先々の手放し予定の方が買取店に行くことは無駄、 …

意外と少ない?車買取店全体のシェア【車の売却先】

よく買取会社それぞれのシェアはガリバー何%とか載ってたりします。   が、そもそも買取店で売却する人は全体のどれぐらいの割合なんでしょうか?   売り先としていくつか候補に上がるの …


管理人 にー 

本業は買取業メインの車屋さん。

ブロガー&カーコンサルタントとして、いかに損をせずに車と向き合っていけるかを色々な視点から解説しています。

【車の売却】クレーマーにならないために 契約書の重要性

by にー time to read: <1 min
0