車を高く売るためのコツ 車売却前に知っておくべき知識

【車の事故】保険修理の罠とそのリスク【自らお金を失う】

投稿日:2015年11月12日 更新日:

こないだ事故の現状車がお金になるかどうかの話をしたので、ついでにこのお話もしときたいと思います。

 

何気に結構重要であり、大半の人がハマります。

 

過去この内容で泣いている人は私が担当した人だけで100人はくだらないレベルです。

誰でも起こり得ることなのでしっかり読んで頂きたいっ!!

 

 

皆さん車でそれなりの事故にあったことはありますか?

無いに越したことはないですが、自分が悪くなくても事故って起きる時は起きますよね。

私も2度、信号待ちで後ろから突っ込まれたことがあります。

そんな時、お互い身体は大丈夫だと分かったら皆さんは何を真っ先に考えるんでしょうか?

 

普通は「早く直してもらわないと!!!」ってとこでしょうか。

 

中には元から傷があって、当てられたところを綺麗に直してくれる!って喜ぶ人もいるんですかね。

さらに上を行く人は保険で通院しまくりラッキーって人もいるのかもしれませんが(笑)

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

ではここでクイズです。

 

あなたが信号待ちの最中に後ろから車が突っ込み、非常に軽微だったものの、後ろのバンパーとリアハッチ(トランク部分)がへこんでしまいました。

 

あなたならどの直し方を選びますか?

 

あくまで相手が過失100% あなたが実費費用を支払う必要がないとなった時です。

 

①板金をして直して貰う。

 

②ディーラーなどで新品に交換して貰う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この質問、現役の頃にもお客様に聞いたことがありますが、答えは100%の確立で②を選ばれてました。

 

やはり実費で直さないとなればより綺麗な直し方を求める。

 

これが普通の考え方でしょう。

 

 

 

 

しかーーし!

 

 

これが罠です。

 

自分で穴掘って埋まりにいってます。

 

 

 

 

では何故か?

 

車の価値はいろんな要素で決まりますが、こと外装パネルに関しては「純正のまま」が一番好まれます。

まず誰だって好き好んで事故車両は買わないはずです。

安いから買うのであって、無い車と同じ値段なら誰も買いません。

 

仮にそこまでいかなくてもドアを交換している車としていない車。

同じ外装状態、値段ならどっちがいい?

と聞かれたら交換していない方がそりゃいいでしょう。

 

では板金だったら?

これももちろん同じ状態なら板金して直しているよりはしていない車の方が誰だっていいです。

 

 

では・・・

 

「板金」と「交換」だったら・・・?

 

 

 

 

 

 

ここがポイントです。

 

正直ユーザー目線で中古車を買うとなった時に、板金で直している車と交換で直している車、どっちが良いとされるのか。

これは車業界が長すぎて私にはよく分かりません。

 

ただ車業界側の人間からお話をするとこうなります。

 

何も加修をしていない > 板金 >>> 交換

 

 

理由は簡単。

 

板金で直らないレベルの傷凹みだったから交換をした。

 

車屋はこういった認識を持っているからです。

つまり交換の方が重度=値段が落ちるということです。

 

それプラス、交換の方が「修復歴」の疑いを強く持ちます。

 

単なる線キズを直すのに普通交換はしない。

相応の衝撃があったから交換をしているはずだ。

では内部まで衝撃がいっているんじゃないか・・・?

 

本来は軽微で内部のフレームまで影響がいってないにも関わらず、交換がきっかけで疑心暗鬼となり、2重査定に実はあるメリットのような内容になっていくわけです。

 

この流れ・・・

 

本当に多いですからね。

 

もちろん板金じゃどうにもならないレベルの傷、凹みは交換しないとどうにもなりませんのでしょうがないです。

 

ただ板金でわざわざ直る物を交換する・・・

 

買取店の人間なら絶対に取らない方法です。

 

あなたが車を売る時に高く売りたいのであれば・・・

大半の方が当たり前のように取っている行動を見直した方がいいと思います。

 

 

追記

この内容は売る時に値段が相応に残っていることが前提のお話です。

既に価格的に厳しい車であれば交換して貰った方が気持ち的に良いかもしれません。

 

 

 

-車を高く売るためのコツ, 車売却前に知っておくべき知識
-,

執筆者:


  1. がば より:

    先日事故にあってしまい車を修理工場に預けています(><)
    まだ納車されて1年も経ってないのに…

    修理内容はバンパー交換と
    右ドア板金(A4サイズぐらいの割と大きい凹み)
    ホイール一個 タイヤひとつ
    骨格にダメージはいってないだろうとの事でした。

    今すぐに売却する予定はないですが
    5年後、8年後に売る時は
    買取に結構響いてくるのでしょうか?(´;ω;`)

    • にー より:

      おぉうここにも災難に見舞われた方が・・・
      影響は車種やその時の相場、価値にもよってくるので必ずコレという答えはありません。
      ただ5年8年所有されるんであればほぼノーダメージくらいに思っても問題無いとは思いますけどね。
      あくまで骨格異常が無ければのお話です。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

早期の手放しでは無いけど車の本当の買取金額が知りたい!そんな時の方法

前回お話した、車を売る気はあるけどまだまだ先の話だという方々が、どういった方法を使って値段を把握すべきかを説明していきます。   まず前回記事で先々の手放し予定の方が買取店に行くことは無駄、 …

【大手車買取店】 対応する人間の役職と買取金額の関係性 

今回はこんなお話をしてみようと思います。   対応する人間の役職と売却金額に関係性はあるのかどうか!   役職というと一般的にパッと思いつくのは スタッフ 副店長(副支店長) 店長 …

値引きよりも重要 新車検討の人に見てほしい【車の残価早見表】

今回は車のリセール調査がひとまず終了したということで、実際車の残価(リセール)を気にするとどれくらい車の損失が変わってくるのか。 車の残価早見表を使って解説していきます。 ご自身でも計算すれば分かるこ …

【2019年最新版】高く売れる車ランキングTOP5 ホンダ車編

最新版の高く売れるホンダ車をランキング形式でお届けします。   ちなみに基準は下記の通りです。 ・3年経過、3万キロ時の最初の車検タイミングで高い車を調査しております。 ・グレードによって大 …

車のリコールと買取・査定価格の関連性【買取屋が解説】

今まで何度かご質問があった車のリコールと売却価格の関連性について本日は記事にしてみようと思います。   色々な車種でこのリコールは該当があるのですが・・・ 所有している車が該当して、自宅や会 …


管理人 にー 

本業は買取業メインの車屋さん。

ブロガー&カーコンサルタントとして、いかに損をせずに車と向き合っていけるかを色々な視点から解説しています。

【車の事故】保険修理の罠とそのリスク【自らお金を失う】

by にー time to read: <1 min
2