管理人のつぶやき

コロナの緊急事態宣言解除からどうなった?6月の中古車相場について

投稿日:

恒例になりつつあるコロナウィルスの影響第三弾。

緊急事態宣言が解除された6月の業者オークション相場はどうなったのか。

車業界の客足なども含めて簡単にまとめていきます。

今までと変わらず、仕事上の接点があった車種や付き合いのある同業者情報などから分析しておりますので、あくまで個人的な印象、感想程度と思ってご覧ください。

 

 

6月の相場推移

5月20日前後の転換期以降、相場は上昇、もしくは横ばいになっている車種が多いです。

少なくとも継続して下がっているという車種は、私が接点があって相場を見た車種の中ではありませんでした(たぶん100種以上の相場は見ています)

上昇か横ばいかは国内需要に強いかどうかがポイントで、引き合いの強い車種、カラー、排気量(グレード)は中古車側の仕入れが強くなったおかげで相場上昇になりやすく、逆に元からあまり売れていない車種、不人気カラー、流通の少ないグレードなどは相場が上がるまではいかず、取引価格は横ばいになっているケースが多いように感じています。

なので特定車種の相場を調べようとした時、相場の上下幅は一見大きく感じますが、似たような内容の車にしっかり絞り込めば4月5月と比較してだいぶ相場が纏まってきたという印象です。

 

それと相場が荒れたように見える原因とも言えたレンタカーの存在。

こちらも6月以降は少なくなってきたと感じるので、レンタカー業界も多少客足が戻ってきているのかもしれません。

ただしレンタカー採用率の高いコンパクトカーは依然として例年には無いくらいに台数が出ていますので、具体例を上げれば「アクア」「ヴィッツ」「ノート」「フィット」、この辺りの有名コンパクトカーを2~3年落ち以内くらいの中古で購入する際は十分注意していきましょう。

逆に長く乗ること前提で安く買いたいということでしたらまだまだチャンスだと思います。

 

ちなみに車業界で言えば、客足は3月や9月の本格的な決算期には及ばない。

けど例年の6月と比較すれば明らかに多いといった感じで、我慢していた人達が動いている印象は強く感じます。

話を聞く限りではディーラーも動きが活発にはなっているみたいですね。

 

 

車を売るべきは今か?タイミングについて

ここは相変わらず難しい問題です。

今後のコロナ次第なところもあるので、間違いなくこう動けば正解というのはありません。

参考として過去に記事にしている「例年であれば年間の相場はどう変動していくのか」をご覧頂くと分かりやすいかもしれませんが、7月や8月は本来相場がやや下降していくタイミングで、9月の決算期になって相場下落が一旦ストップします。

そう考えれば現在は好調、もしくは悪くても横ばいくらいですから、売り時としては適切と言えます。

そして例年とは相場の動き方が違うため、今年は本来あるべき9月の決算がまともに機能するかどうかは分かりません。

経済的なダメージを大きく受けている人は、そもそも車の乗り換えなんて頭に無いでしょうから、今年のピークが実は今くらいで9月にはもう下落傾向に入っている可能性もあり得ます。

また、コロナの感染者数推移は徐々に上がってきているようなので、このまま第二波で緊急事態宣言の再開ともなれば、相場がまた4月5月同様沈没&大荒れになることは間違いないでしょう。

 

ただ少し具体的な数値でお伝えしていくと(あくまで印象でしっかり数値化したわけではありません)

200~400万くらいの車・・・3月の末と比較して平均15万減くらい、5月と比較して15万増くらいのイメージ。

50~200万くらいの車・・・3月の末と比較して平均10万減くらい、5月と比較して10万増くらいのイメージ。

0~50万くらいの車・・・あまり気にしなくてもいいような、そんなイメージ。

全体を見てのザックリした印象ですとこんな感じになるんですよね。

となると、コロナの影響が強くならなければもうちょっと上がるかもしれないし、3月からの時期経過を考えれば10万15万減くらいこんなもんだろうという見方も出来ますし・・・

だから正解は無く「難しい」というのが、相場を見ている者の素直な感想になります。

 

なので車を売りたいけどどうしようと思っている方は、コロナはもう皆慣れてきた感もあるし大丈夫だろうと判断されるなら、7~10月くらいにご自身の都合の良いタイミングで売却を。

多少の期待で大きなリスクを背負うくらいならもう手堅く売却してしまいたい、コロナでまた身動き取れなくなるのはもう御免だという方は、7月中くらい目安に動いてしまった方が良いのかなと思います。

 

ただし、ここまではあくまで国内需要のお話であって、輸出関連は含まれておりません。

輸出は3年経過以内くらいの高水準輸出はほとんどと言っていいくらいに全滅。

5年経過以降くらいになるとあまり影響が出ていないような印象がありますので、特に高水準輸出に期待していた方々は、今動いても調子の上がってきた国内需要相場を元に買い取られる可能性が高いと言えます。

輸出の場合は日本ではなく輸出国の状況も加味しないといけませんから余計に複雑。

「いつ復活しそう?」なんてご質問を頂いてもまず誰も分からないと思いますので、小まめに情報収集するくらいしか手はないと思っておきましょう。

それは相場を見ている車屋も同じです。

 

以上、車屋としての一意見ということで、悩んでいる方は参考にしてみてくださいね!

 

※※※

上記の通り、繁忙期では無いんですが動けば結果も出やすいという状況のため、申し訳ありませんが今は本業の仕事を精一杯頑張ります。

精神的にも金銭的にも余裕が無いとブログは中々難しいので・・・・・・・何卒ご了承下さい。

もちろん有料サービスの方は1日1回はメールを確認しておりますので、相場調査などのご依頼があればご連絡頂ければと思います。

-管理人のつぶやき
-

執筆者:


  1. のび太 より:

    こんにちは。
    いつも参考にさせて頂きながら、楽しく見させて貰っています。

    ここ最近コロナも落ち着いてきたせいか、中古車全体の相場に変化があるような気がします。

    高止まりしていた車が安くなってきていたり、でも年式の割にまだ高いような気もするし…

    にー様がここ最近の中古車相場について思う事、感じる事があればお伝え頂きたいです。

    • にー より:

      あくまで仕事をしていての体感ですが、今年に入ってから「下がったな」と感じることは多くなってきましたね。
      ただあまり印象が変わらない車もあったりするので全部ではありません。
      違和感を覚えるくらいリセール値の高かった車にその印象が強いような気もします。
      あと今年に入って、上がったなと強く思った車は記憶を遡ってもたぶんありません。
      これが地味に重要かも……
      2月3月辺りから納期改善のニュースがチラホラ入っていたので、その影響が少しずつ出始めているのかもしれませんね。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

新型ランクルプラド速報

昨日国内での初競り(たぶんだけど)がおこなわれ、新型プラドの中古第一号取引価格が確認出来たので速報として記事にしておきます。 私は今回手を出しませ・・・いや出せませんでしたが、興味ある方は多いでしょう …

車の売却方法が変わる?オークションシステムの一部変更

意外と重要なのにだーれも取り上げないから記事にしてみた。 ご要望車種出されていた方はすいません明日以降順番に頑張ります。   車の売却先優先度が変わるかもしれない・・・そんなお話。 &nbs …

芸能人の乗っていた車はプレミア化すると思う?

ほひー最近ガッチガチの真面目な記事ばかりで肩凝っちゃうよ! というわけで、気分転換も兼ねてたまにはユルい内容を。   芸能人が乗っていた車はプレミア化するのか!?   について、体 …

今年の〆の記事&来年の予定

皆さん今年1年お疲れ様でございましたぁあああ!!!   とりあえずやる予定だったものは一通り終わらせることが出来たため、今年は少し早いですがこの記事で一旦終了。 来年早々に予定しているランキ …

乱世! 鉄の価値急落 廃車がピンチでござる!

マジでピンチでござる。   昨日取引先の解体業者からお電話が。   「鉄の大暴落により解体料金値下げさせて頂きます・・・」         …


管理人 にー 

本業は買取業メインの車屋さん。

ブロガー&カーコンサルタントとして、いかに損をせずに車と向き合っていけるかを色々な視点から解説しています。

コロナの緊急事態宣言解除からどうなった?6月の中古車相場について

by にー time to read: <1 min
2