出典:goonet
TOYOTA(トヨタ)ヴェルファイアハイブリッドの買取価格について、車の専門業者のみが見れる会員制オートオークションデータから調査、分析をしてみました。
ヴェルファイアハイブリッドを中古車として高く売る場合、どのようなグレードを選んでおけばいいのか。
ヴェルファイアハイブリッドの総合的な買取価格ランク、グレード別の価値の差や買取価格に直結する輸出動向などなど。
現在の市場相場を調査しながら解説していきます。
また、お得なヴェルファイアハイブリッドの中古車購入ポイントもこの記事を見れば分かるはずです。
ヴェルファイアハイブリッドを高く売ろうと思っている方、これからお得に買おうとされている方はそれぞれ参考にして下さい。
車屋(買取店)から見えるトヨタ【ヴェルファイアハイブリッド】の印象
オークションでの流通量が通常ヴェルファイアの10分の1以下とかなり少なく、競合のアルファードハイブリッドにも需要を持っていかれているため、かなり存在感の薄い車になっております。
今後トヨタのチャンネル統合によって廃版がほぼ確定しているような状況ですので、今後価値の下落は加速しやすい車と言えるでしょう。
どうしても流通量が低いと買う側も査定額が踏み込み辛く、結果的に相場以下の売却になるパターンが多いので、ヴェルファイアハイブリッドを所有されている方は査定の数を意識するようご注意下さい、
トヨタ【ヴェルファイアハイブリッド】モデルチェンジ歴
2011年11月 初代ヴェルファイアハイブリッド販売開始
2015年1月 フルモデルチェンジ 2代目ヴェルファイアハイブリッド販売開始
2018年1月 マイナーチェンジ
※周期は約3年。
※新車価格やグレード一覧はこちらを参考にして下さい・・・goonet様カタログ
トヨタ【ヴェルファイアハイブリッド】の買取価格ランク(3年経過時)
ランク・・・S 66%
※3年経過30000kmを基準にした、全グレードの平均値となります。
ランク早見表
総合ランク | 買取価格/新車価格(3年経過) | 各ランクについての解説 |
SSS | 80%~ | 全車種の1%にも満たない超高額の買取価格が期待出来ます。売る時は心ゆくまで交渉しましょう。 |
SS | 70%~79% | このランクに該当していれば相当ラッキーです。車の形状によってはこの枠に入ることすら許されません。 |
S | 60%~69% | 人気車種を買っている証拠です。お隣さんが悔しがります。 |
A | 55%~59% | 平均よりはやや上です。上には上がありますが、欲しかった車なら満足度とのバランスもそれなりに取れているはず。 |
B | 50%~54% | まさに平均です。可もなく不可もなく。この辺りから中古車を買うメリットも大きくなります。 |
C | 40%~49% | 売る時やや辛くなるランクです。特に高額輸入車はこのランクが多いので、中古車にもしっかり目を向けてみましょう。 |
D | 30%~39% | 新車で買えば泣きをみます。誰かが助けてくれるわけではありませんから後悔する前に検討を。 |
E | 20%~29% | 新車で買ってたら涙も出ません。買っちゃダメ。絶対。 |
Z | 0% | 既に最終モデルでも価値はありません。廃車が最有力となります。 |
トヨタ【ヴェルファイアハイブリッド】の海外輸出情報
生産が23年11月からということもあり、それなりに高い水準では輸出されています。
枠で言えば超高輸出ってやつです(新車の値段が値段なので当たり前ですが)
ただしまだ生産から5年経っていないため、よくある5年規制があるのかどうかは今後の展開次第といったところ。
普通車が買えるくらいの輸出底値が現在はあります。
トヨタ【ヴェルファイアハイブリッド】の調査結果
こちらもアルファード同様あまり見かけることも無いですね。
他車種同様、枝分かれのハイブリッドは弱くなるという結果です。
グレード別で見ますと予想外にXが一番リセールバリューが良い(笑)
これは本当に予想外。
つまりはお金を掛ければ掛けるほど損をするということです。
グレード然り、装備然り。
まぁサンルーフだけは付けて問題無いと思いますけどね。
他に特徴としては、やはりベースの価格が価格なので色による値段差は非常に大きいです。
パール黒とシルバーとの差はなんとなく分かると思いますが、最近よくあるダークパープルのような色。
確かヴェルファイアのモデルカラーだったような気もしますけどね。
結構人気は強い色ですが、このダークパープルでも黒、パールと比較すると20万程の差が生まれます。
この車を買おうとしている方は、グレードの選択を上位にするとランクAまで突入するので注意すべし!
ちなみにXはなぜかSSランクでした。
どうしても見た目がかっこ悪くなるので、「X」は嫌だって人は素直に通常のヴェルファイアにいった方がいいです。
ハイブリッドになると購入年齢層が一気に上がる。
そこまで派手な見た目を好まなくなる。
無理やりエアロくっ付けても需要が付いてこない。
こんな結果になると管理人は予想しております。
トヨタ【ヴェルファイアハイブリッド】のライバル車
SNSで共有して頂けると管理人の励みになります!宜しくお願いします!
【goo】
中古車に興味を持ったらこちらから。
気に入った車両は見積もり依頼をすると、販売店からメールで教えて貰えます(県外の場合は陸送費用など含めて)
表示されている価格だけで予算を組むのは大変危険です。
しっかり総額を確認した上で予算を組んでいきましょう。
中古車ならgoo-net(グーネット) 中古車情報 中古車検索
※一括査定ではありません
【カーセンサー】
売却を検討している方はこちらから。
高額売却に結び付きやすい地場企業や、車によっては県外の専門業者からも問い合わせが入ります。
極力聞いたことのある会社だけでなく、聞いたことの無い会社を選んで下さいね。
【ズバット車買取比較.com】
こちらも地場企業の参加率が高い一括査定サイトです。
オークション転売が主体の会社では無く、自店に在庫として並べる会社を見つけられるかがポイント。
小規模店、地場企業の方が営業力が無い&自社販売率が高いので、話がスムーズなことが多いですよ。