先月フルモデルチェンジによって大きく見た目が変わった車。
本日はスペーシアです。
順当にいけばカスタム系よりちょっと落ちるのがノーマル系の宿命ですが・・・
さてさてこの車はどうなるかな?
別窓になっていますので、ランクを確認する前にまずはこちらのランク表をご覧下さい。
ランクの見方が書いておりますので、見比べると分かり易いです。
※新車価格やグレード一覧はこちらを参考にして下さい・・・goonet様カタログ
・リセールバリューランク
ランク・・・A 59%
・海外輸出情報
該当している気配無し(平成25年からの車のため過走行車があまり無い)
・総評
まだ1月中は年度落ちの影響がしっかり出ていないため、通常は3年経過を調べておりますがとりあえず26年式を調査します。
2月に入ったら27年度の調査に切り替えていきますので宜しくです!
というわけでグレード別です。
G(2WD) ランクA
G(4WD) 不明
X(2WD) ランクS
X(4WD) ランクS
T(2WD) 不明
T(2WD) 不明
上下差3%。
Xの2WDと4WDは同率でございました。
ふーむ。
予想通りカスタム系と比較してしまうとワンランク下がりますが、ハイト系だけあって全然悪くはないですね。
最上位に位置するグレード「T」はほとんど購入者がいないのかデータ拾えませんでしたが、数台あるデータだけ見るとXより下になるのではないかと思われます。
ちなみにGとXの流通量は似たり寄ったり、4WDの流通量はどちらも10~15台に1台くらいの割合です。
では次にこの車の特徴を。
・データを見る限りライトブルー、ライトグリーンは取引価格幅が広い(中古としての人気が薄い)
・ナビの付加価値は5万+αくらいでしっかり反映されています
・修復歴はマイナス20~30万と少々大きめ(3年経過時点で)
・グレード設定としてある「レーダーブレーキサポート装着車」はほとんど加味されておりません(当時+4万ほど)
・軽自動車にしては珍しく、フルモデルチェンジの影響が市場データにしっかり出ています
こんなもんですね。
で、重要というか説明が必要そうなのは下の二つ。
まず「レーダーブレーキサポート装着車」は、当時追加4万円ほどで付けれる衝突防止用の安全装備になります。
これがなぜか普通のOPではなくグレード分けされているわけですが・・・(「G」と「Gレーダーブレーキサポート装着車」みたいな感じ)
今まであった「アイドリングストップ装着車」と同じように、市場データのグレード部分には表記されないため、付いている車でもなかったことにされています。
一応分かっている出品者が出品票に書いてるパターンもあるのですが、そこまで重要視されていないのか、はたまた4万程度のOP代だからなのか。
市場価格には有る無しでのはっきりとした差は見られませんので、レーダーブレーキサポート装着車を買ってしまった人は安全面は良いんですけど売る時ちょっと残念。
逆に中古で狙っている方は付いているのを狙った方がお得度が高いということになります。
そしてFCの影響について。
これは軽自動車にしては珍しく大きめかなと思います。
正確に言えば昨年12月からブレ幅が大きくなったですね。
今まで似たり寄ったりの車なら10万程度の幅の中で取引されていたのに、急に20万くらいまで幅が広がったような状態になっていますので、このような幅が広がり始めると価値はまず落ちていきます。
下落見込みは大よそ10万ほど。
300万400万の車でFC時の下落がこの程度なら超良心的ですが、100万未満の取引額で10万ぐらいならウェイトとしては結構大きいかと思います。
ちょーっと今から動いても間に合わない可能性の方が高いと思いますけど・・・
前型所有の方で丁度悩んでるくらいなら、すぐ売却で動いちゃった方がプラスになり易いと思いますよ(今売りに行っても買取店結構ビビると思うけどね)
見た目が大きく変わったのが原因なのか、中古需要がそこまで高くないのが原因なのか。
理由は定かではありませんが、私も含めて“軽自動車でもFC時にこのくらい下がることはあるんだな”ということを覚えておくと良いかもしれませんね。
というわけで現在相場が少々不安定になってしまっているスペーシアでございました。
【goo】
中古車に興味を持ったらこちらから。
気に入った車両は見積もり依頼をすると、販売店からメールで教えて貰えます(県外の場合は陸送費用など含めて)
表示されている価格だけで予算を組むのは大変危険です。
しっかり総額を確認した上で予算を組んでいきましょう。
中古車ならgoo-net(グーネット) 中古車情報 中古車検索
※一括査定ではありません
【カーセンサー】
売却を検討している方はこちらから。
高額売却に結び付きやすい地場企業や、車によっては県外の専門業者からも問い合わせが入ります。
極力聞いたことのある会社だけでなく、聞いたことの無い会社を選んで下さいね。
【ズバット車買取比較.com】
こちらも地場企業の参加率が高い一括査定サイトです。
オークション転売が主体の会社では無く、自店に在庫として並べる会社を見つけられるかがポイント。
小規模店、地場企業の方が営業力が無い&自社販売率が高いので、話がスムーズなことが多いですよ。
にー様、以前リクエストしたスペーシアの情報ありがとうございます
私はスペーシア・N-BOX・タントのすべてを試乗して、
当車を購入したんですが、見事にハズレを引いたわけですね(苦笑)。
当時はリセールなんて気にせず、値引き額重視。
レーダーブレーキサポートを4万円で付けましたけど、
これもムダな投資に終わる。
唯一の救いはXグレードをチョイスしたぐらい。
フルモデルチェンジで下落見込みは大よそ10万とありますが痛すぎる(涙目)。
こうなるとやはり乗り潰すしかないのかな?
な、なんとー!
スペーシアのリクエストされていたのであれば突っ込んで下さい(笑)
ちょいちょい忘れるので1週間くらい経っても何もなければまず忘れてます・・・遅くなって申し訳なーい!
あと値引き額で判断は普通のことですよ。
なので痛い思いをする方はしちゃうのですが、そこにリセールって部分も織り交ぜると今後は幸せになれるはずです。
買っちゃったもんはしょうがないので、今後お得になるようにぜひ色々な車の記事を調べて知識増やして下さいね!