管理人のつぶやき 車を高く売るためのコツ 車売却前に知っておくべき知識

増税予定の影響は?今年の第一弾繁忙期が終わってみての印象

投稿日:2019年4月2日 更新日:

ぶひー全部片付いたわけでも無いけど疲れたー!!

 

とりあえず自動車税絡みのラッシュはこれで一区切り。

ブログの有料サービスも落ち着いてくるだろうと思われますので、またマイペースにもうちょい頻度を上げてブログ更新していこうと思います。

以前ご要望のあった記事化は4月中にはやりますので、ご希望されていた方はもう少々お待ち下さいね!

 

 

で、とりあえず2月3月の繁忙期が終わって思ったこと。

 

今年予定されている消費税増税の影響はまだ無いっぽい。

 

増税分が2%ということもあると思うんですけど、車が物凄く売れるという話は私含めて回りでも聞かないし、陸運局の込み具合見ても例年と変わらないような感じしかしておりません。

 

8月から9月に予想される第二弾繁忙期で大きく動くのか。

それとも何事も無く例年通りくらいで通過するのか。

 

車屋としては需要がどこかに集中する分他の月が冷え込むだけなので、出来れば平和に均等な感じで進んで欲しい・・・

まぁ動きがあれば相場には多少なり影響が出てくると思いますので、相場が調子良いなー!って感じたらブログかTwitterかでボソッと呟こうかと思います。

 

あ、あと以前やっていた月一の更新ですけど、あれどうしましょうかね(笑)

個人的には年始早々のランキング作りでしこたま再調査しまくったので、もう既にお腹いっぱいな感があったりもします。

更新に力を注ぐか、ランキングに力を注ぐか。

 

んー分からん。

 

分からんが・・・

 

ブログのモチベ=ビュー数なので、そこら辺を様子見ながら今後どうするか決めたいと思います。

 

 

というわけで!

年号が令和にもなったことだし、気持ちを切り替えて記事作りしていきますので宜しくお願いしまーーーーーす!

 

※もうまとめてやるほど需要が高いメーカーも残って無さそうですし、ご要望が無い限りは私の独断で未調査車種を調査、記事にしていきます。

 

 

 

おまけ

 

ちょっと前に読者さんから頂いた面白い?質問をこちらでご紹介。

 

【質問内容】

日曜日の午前中は車を売りに行かない方が良いと、知り合いの車関係の人から聞いたのですが本当ですか?

 

 

こんなご質問があったので、私は

 

 

可能であればYes!!

 

 

と答えました。

さ~何故でしょう。

 

 

・・

 

・・・

 

はい正解。

 

理由は相場を見るデータベースが必ず日曜の朝にメンテナンスするから。

 

一応相場を調べるデータベースはそれぞれの会員になっていれば複数あるので、仮にメンテナンス中でも他のデータベースで割り出しは出来ます。

しかしマイナーオークション会社のデータベースになってくるので、額が高ければ高いほど、マイナー車種であればあるほど本来あるべき相場とズレが生じるわけです。

データ量も全然違いますので、どうしても安い金額提示になりやすくなる。

だから可能であれば避けましょうというのが私の回答になります。

 

 

まぁメンテなんて不定期ですし、ざっくり2ヵ月に1回くらい。

大体午前中のうちに終わるので、そこまで意識する必要は無いと思いますけどね(それもあって12月やラマダンみたいに今まで記事で取り上げなかった)

“新規査定”として初めてその車をその会社に持っていくとかであれば、念のため一応時間を午後にズラすと幸せになれる可能性がちょっとは上がりますので覚えておいても良いかもしれません。

 

ちなみにー・・・

私は過去数度1本抜き(100万円以上の利益)をやっておりますが、うち1回はこのメンテ中の時の買取です。

 

高額車キター!!!

 

 

メンテで相場見れねぇー!!!!

 

 

別のデータベースで無理やり出すしかない

 

 

買い取って最大手オークション出したら全然違うじゃん!!

 

こんな展開になることも一応あります。

 

まずメンテ中であっても買取店はお客さんにそのこと言いませんのでご注意を!!(言ってもお客さんを逃がすだけなので)

-管理人のつぶやき, 車を高く売るためのコツ, 車売却前に知っておくべき知識
-, , ,

執筆者:


  1. がたろう より:

    いつもブログを楽しんで読ませていたはだいております。
    昨日辺りからヴェルの売却を考えていて、ふと気になったのですが
    消費税が10月から2%あがるというこですが、そうすると売却時にかかる(貰える)消費税も2%増えるので
    売却するなら10月以降がいいものなんでしょうか、2%でもヴェルなら6万〜8万違うので気になりました。
    それともその分、買取の本体価格が下がるものなのでしょうか。
    もし下がらないなら、今のうちに中古買って増税後に2%稼ぐ人も出てきそうですね

    • にー より:

      これは難しいと言いますかはっきりした答えはありません。
      中身だけで言えばおっしゃる通りなんですけど、仕入れ業者は次に2%の増税分も踏まえて販売しなければいけませんので当然売り辛くなります。
      ユーザーからしてみれば欲しければその前に買ってしまうので、買え控えも大なり小なり起きるでしょうしね。

      ユーザー側は増税後の売却であれば2%増税分のお金も受け取ることが出来る。
      しかし買う側は2%増税分高く販売することになってしまうので、販売は基本内税ですから利益減少を抑えるためにその分安く買いたいと思う。
      結果、金額が折り合わず相場下落。
      相場下落分と2%の消費税どっちが大きいのか。
      こんな悩ましいパターンが考えられますので、相場変動が無ければ2%分儲けですけどそう簡単にはいかないんじゃないかなーと思います。

      以前の5%から8%増税の時は結構ギリギリまで仕入れが活発で相場下落の印象無し。
      その後車が売れなくなってオークションも買取店も結構悲惨な状況になっていたので、今回の2%がどの程度ユーザーに影響を与えるか次第ですね。

      あ、ちなみにご依頼頂いたお名前とこちらのお名前に関連性があればですが、先ほど回答はお送りさせて頂きました(笑)

      • がたろう より:

        こちらとあちら両方ともお早い回答ありがとうございます。
        頑張りたいと思います。

がたろう へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

海外のトップリセール車種とは?

皆さんこんにちは管理人のにーです。 本日は為になるというよりは、「へぇ~~」という他サイトさんの記事を発見したのでそのご紹介です。     今日お昼休憩にネットでニュース関連を見て …

車買取店からのディーラー紹介 その内情

前回が下取りについての記事だったので、その流れでこんなお話しも。   買取店を利用された方で、買取店からディーラーを紹介して貰った経験がある方はいますか? 私は現役の頃によくディーラーを紹介 …

【小規模車買取店】 対応する人間の役職と買取金額の関係性 

今回は小規模買取店の役職による売却金額の関係性をお伝えします。 大手買取店は役職が上がれば上がる程営業スキルが高く、その分売却価格が安くなりやすいですが、小規模買取店も同じでしょうか?   …

年明けまでのブログ予定

はい皆さんこんばんは、管理人のにーさんです。 更新が無いと管理人失踪したか!?と思われそうなので、一応こちらに年明けまでのブログ予定を書いておきます。   とりあえず3年経過未満のニューモデ …

【燃費偽装】やっちまったなこりゃ!!

ほんとやっちまいましたね三菱。 一番の被害者は日産な気もするけど。 今ニュースにもなっているので知っている方も多いでしょう。   三菱の燃費偽装   こう言っちゃ悪いですが、落ちぶ …


管理人 にー 

本業は買取業メインの車屋さん。

ブロガー&カーコンサルタントとして、いかに損をせずに車と向き合っていけるかを色々な視点から解説しています。

増税予定の影響は?今年の第一弾繁忙期が終わってみての印象

by にー time to read: <1 min
3