車を高く売るためのコツ 車売却前に知っておくべき知識

高く売れる車or売れない車の差とは? 【高く売れやすい車の傾向を解説】

投稿日:2015年12月3日 更新日:

本日はこんなお話。

 

高く売れる車 売れない車 その差とは!?

 

そして高く売れやすい車の傾向を解説しようと思います。

なんか昨日来られたお客様が余りにも可哀想だったのでついつい書いてしまいました。

 

 

世の中「人気車種」「不人気車種」なんてもんがあります。

出始めに勢いよく買ったものの、数年後、実は不人気車だったことに気付く。

 

こんなこともあるわけです(うちの親父です)

 

スポンサーリンク

 

ちなみに昨日の可哀想なお客様は「ティアナ」に乗ってました。

距離も少ないし綺麗なんですけどねぇ・・・

その当時同じくらいの新車価格の車で人気車種を選んでいれば

まだ100万円はあったであろう価値が不人気なために10万円です。

 

僅か10分の1以下!!

 

結局そのお客様は想像以上の安さに乗り換え出来ず帰られました。

 

 

後姿のなんと寂しいこと・・・

 

 

 

では極力こんなことにならないよう、高く売るためにはどんな車を選んでおけばいいのか。

系統別評価を一覧にしてみました。

車種別じゃないのかよ!って突っ込みは無しで!!

 

 

まずこういった内容の話をする上で

・ノーマルであること

・オプション装備も普通であること

これが大前提となります。

 

何のオプションを付けると高いとかは以前まとめた記事をご覧下さい。

 

パーツ査定評価値一覧

 

普通に買って普通に乗った時に、どういった系統が車の価値が残るタイプなのか

大よその判別に役立てて頂きたい!!

 

 

評価内容

◎・・・非常に金額が残り易い

○・・・そこそこ残り易い

△・・・あまり残らない

×・・・危険

 

車種系統(国産車普通車)

・セダン(マークX、ティアナなど) ×

・ミニバン(セレナ、アルファードなど) ○

・コンパクトカー(ヴィッツ、フィットなど) △

・SUV(ハリアー、ムラーノなど) ○

・RV(ランクル、パジェロなど) ◎

・箱型(ハイエース、キャラバンなど) ○

・ステーションワゴン(レガシィワゴン、ストリームなど) △

・クーペ(スカイライン、フェアレディZなど) △ 

・オープン(ロードスター、MR-Sなど)△

・トラック(キャンター、エルフなど) ○

 

 

車種系統(国産車軽自動車)

小型軽(ミラ、アルトなど) △

中型軽(ワゴンR、ムーブなど) ○

大型軽(タント、N-BOXなど) ○

軽箱型(アトレー、エブリィなど) ◎

軽トラ(キャリー、ハイゼットなど) ○

軽オープン(コペン、ビートなど) ○

 

ほんとザックリとした感じですがこんな感じです。

もちろん×となるセダンの中にも○が付けれる特定車種などはあります。

ただ全体的に見るとこうなるってことです。

 

やはり軽自動車は普通車との維持費の差から全般的に需要が高いです。

また海外需要により、トラックやRV、箱型などが値段が残り具合が良いですね。

 

 

では輸入車Verいきましょう。

 

車種系統(国産車普通車)

・セダン(ベンツEクラス、BMW5シリーズなど) △

・ミニバン(ベンツVクラス、ゴルフトゥーランなど) ×

・コンパクトカー(ワーゲンアップ!、ベンツAクラスなど) ×

・SUV(トゥアレグ、BMWX5など) ○

・RV(ベンツGクラス、ラングラーなど) ○

・箱型(ラムバン、フォードE-150など) △

・ステーションワゴン(ベンツEクラス、BMW5シリーズなど)  △

・クーペ(コルベット、M3など) ○

・オープン(ベンツSL、BMWZ4など) ○

・トラック(タンドラ、ラムトラックなど) △

 

 

 

はい、こんな感じです。

国産とちょっと変わりますね。

得にミニバン系(ベンツのVクラスなど)は国産のミニバン需要とは違い、大きく値段を落とします。

コンパクトもそうですね。

 

輸入車を求める層=高級感、派手さ

 

ここら辺が需要に繋がっています。

これが国産とは違う理由です。

 

 

 

では次に色です。

これも一部スポーツカーなどで例外もあったりしますが、全体的なイメージとして評価付けしています。

クレームはお受付けません(笑)

主要カラー

・パール ◎

・白 ○

・黒 ◎

・シルバー △

・グレー(ガンメタ含む)△

・パープル ○

・ブルー △

・ワイン △

・アカ ×

・その他(グリーン、イエローなど)×

 

 

色は非常に分かり易いですね。

 

基本はパール、黒の2強です。

 

輸入車はパール設定が無い車種も多いため白も○としていますが、国産の白はもはや△か×ですね。

ついで多いシルバーも年配色というイメージが強いため値段は弱くなります。

 

原色系パステル系は・・・一部車種で需要が高い物もあるにはありますが、ほぼほぼアウトです。

高く売ることを考えた際には選ぶ色ではありません。

一応イメージとして女性の方が乗りそうな車(可愛らしい軽自動車など)はパステル系でもそこそこに人気があります。

 

原色系が強くなるのはスポーツカーです。

それ以外は目も当てられません・・・

まだ青がマシというくらいです。

 

ピンクのクラウン・・・10,000人いたらそのうちの何人が欲しいんでしょうねっていうことです。

 

いずれは書くこともなくなったら車種別の細かい情報も乗せる予定ですが

それまではこれで雰囲気を掴んで下さい(笑)

 

 

  

-車を高く売るためのコツ, 車売却前に知っておくべき知識
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【重要】車をいつ売る予定なのかははっきりさせよう

さて、今までの記事をご覧になった方は自分の車が売れる状況にあるのかどうか、判断が出来る状況かと思います。   売れる状況!となればやはり気になるのは自分の車の価値。   乗り換えで …

【車の売却】どうなる税金!自動車税&自賠責&重量税【知った風では痛い目をみる】

では今回は車に関わる税金についての解説です。   どういったタイミングで発生し、どうのような条件をクリアするとお金が戻ってくるのか。   把握している方が少ない分、知っている人は結 …

【超重要】車の売却に伴う消費税の裏【車屋がガチ解説】

はい前回の続きです。   今回の記事はかなり重要度が高いです。   しかし細かい計算も入ります。 計算が苦手な方は・・・がんばって読んで下さい(笑) 興味のある方は電卓を片手に読む …

【車の売却】クレーマーにならないために 契約書の重要性

  今もそうですが長く契約書を扱う仕事をしていると、契約書の認識は本当に人それぞれ。   しっかり契約時の説明を聞き、分からない部分は質問までしてクリアにしていく人。   …

車売却の際に知っておくべき知識【修復歴】

一度車買取店の内情から、事前に知っておくべき知識の方へ内容を変えていこうと思います。 事前の準備があった上での査定ですからね!   では今回はこちら「修復歴」について。 非常に重要な部分なの …


管理人 にー 

本業は買取業メインの車屋さん。

ブロガー&カーコンサルタントとして、いかに損をせずに車と向き合っていけるかを色々な視点から解説しています。

高く売れる車or売れない車の差とは? 【高く売れやすい車の傾向を解説】

by にー time to read: <1 min
0