あまり見なかったけど形状的にはリセール優秀な車でしょう。
本日はテリオスです。
この車は次回やる予定の「テリオスキッド」の方が有名ですね~その普通車版(1300cc)となります。
コンパクトRVってトヨタを中心に何台かありますけど、どれも輸出該当による底値有り、そして地味に残り続ける国内需要があるのでリセール的には恵まれているんじゃないかな?
って言いながらいざ調べて「廃車どぇーす!!」ってなってたら笑えるけどな(笑)
まぁたぶん大丈夫・・・だと・・・思います・・・
平成17年で生産終了です。
別窓になっていますので、ランクを確認する前にまずはこちらのランク表をご覧下さい。
ランクの見方が書いておりますので、見比べると分かり易いです。
※新車価格やグレード一覧はこちらを参考にして下さい・・・goonet様カタログ
・リセールバリューランク
ランク・・・A
・海外輸出情報
基本プチ輸出に該当(フレーム穴空きの場合は極プチ輸出に降格)
・総評
やっぱり大丈夫!
骨格の状態によって輸出価格がちょっと変わりますけど、普通に走れば全車輸出該当なので廃車の選択は一切無い車です。
ちなみに骨格の状態はサビや腐食によるフレーム部分の穴空きが該当しますので、修復歴に関しては輸出価格に関係ありません。
それとこの車の場合はMT設定がありますが、ATorMTでの違いも輸出価格に影響しておりませんので、条件がほとんど絡まない安定の底値という意味では安心感が大きいです。
年式すら関係ありませんしね。
ただ相場見て思ったのが国内需要はちょっと弱そう。
全年式(平成9年~17年)
・距離数10万キロ未満
・国内向けの良好な状態(距離がかなり少なければ状態が多少緩くなる)
この2点が輸出価格を上回る必須条件になるんですが、最終生産の平成17年式でも大きく価格が伸びることはありません(平成9年の初期型でも国内需要が残ってるのは凄いけど)
既に13年経過ということもあってかそこまで輸出価格との開きはありませんので、「低走行所有してる!」という強みがあまり活かせないことは把握しておきましょう。
ライバル車の位置付けになるであろう「ジムニーシエラ」と比較すると輸出価格は同程度、国内需要はこちらの方が弱いという結果になってますので
安全面考慮して低走行のコンパクト(普通車)RVを安く買いたい。
それなりに使って(走って)も、売る時は輸出価格でちゃんとお金が残るようにしたい。
こんな方はジムニーシエラ一直線ではなく、車種選択にテリオスも加えられると金銭メリットが発生する可能性高そうですので、それぞれの中古価格睨めっこしながら良い買い物しちゃって下さいな。
そして所有されている方は売る時絶対買取店に行くこと!
廃車にしたら国内の家族旅行1回分くらいは損すると思って下さい!
【goo】
中古車に興味を持ったらこちらから。
気に入った車両は見積もり依頼をすると、販売店からメールで教えて貰えます(県外の場合は陸送費用など含めて)
表示されている価格だけで予算を組むのは大変危険です。
しっかり総額を確認した上で予算を組んでいきましょう。
中古車ならgoo-net(グーネット) 中古車情報 中古車検索
※一括査定ではありません
【カーセンサー】
売却を検討している方はこちらから。
高額売却に結び付きやすい地場企業や、車によっては県外の専門業者からも問い合わせが入ります。
極力聞いたことのある会社だけでなく、聞いたことの無い会社を選んで下さいね。
【ズバット車買取比較.com】
こちらも地場企業の参加率が高い一括査定サイトです。
オークション転売が主体の会社では無く、自店に在庫として並べる会社を見つけられるかがポイント。
小規模店、地場企業の方が営業力が無い&自社販売率が高いので、話がスムーズなことが多いですよ。